林 拓海(2019年度 博士前期修了)
自己紹介
-
修士1年生の林 拓海です.
趣味は,テニスとお笑いと飲み会です.
好きなテレビ番組は,「水曜どうでしょう」です.
研究活動,研究室について
-
研究テーマは「マイクロ波レーダを用いた人体検出」です.
車載レーダ等に応用されるような技術の研究をしています.
木寺研は,先生は面倒見がよく,みんな元気でさわやかな人が集まっています.
コアタイムもなく,それぞれのペースで研究が進められます.
また研究以外にもたくさんのイベントがあるので毎日楽しいです!!
タイムスケジュール
-
<林の一日>
平日 緩め
学術論文
- Takumi Hayashi, Takeru Ando, and Shouhei Kidera "Accurate Doppler Velocity Estimation by Iterative WKD Algorithm for Pulse-Doppler Radar", IEICE Trans. Commun., (in press), 2022.
-
Takumi Hayashi, Takeru Ando, and Shouhei Kidera
"Three-dimensional Doppler Associated Radar Imaging Method Based on Bi-directional Data Processing",
IET Radar, Sonar & Navigation, (in press) 2021.
- M. Setsu, T. Hayashi, J. He, and S. Kidera, " Super-Resolution Doppler Velocity Estimation by Kernel-Based Range-τ Point Conversions for UWB Short-Range Radars ", IEEE Trans. Geoscience & Remote Sensing, Vol. 59, 2020 (in press).
-
Takumi Hayashi and Shouhei Kidera,
"Iterative Data Clustering Algorithm of Doppler-Associated RPM Imaging for UWB Human Body Imaging Radar"
2019 PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2019), Rome, Italy, June, 2019.
-
Takumi Hayashi and Shouhei Kidera,
" Incorporation of Super-Resolution Doppler Analysis and Compressed Sensing Filter for UWB Human Body Imaging Radar "
Proc. of 2018 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP 2018), Busan, Korea, Oct., 2018.
-
2018年総合大会@東京電機大学
林 拓海,木寺 正平,
"超時間分解能ドップラー速度推定法とCSフィルタを統合したレーダ立体画像化法"
電子情報通信学会 総合大会, BS-1-8, 東京,Mar. 2018. -
2018年ソサイエティ大会@金沢大学
林 拓海,木寺 正平
"再帰的データクラスタリグによるガウスカーネル密度推定を用いたドップラー速度推定法"
電子情報通信学会 ソサイエティ大会,B-1-147, 金沢大学, Sep. 2018.
-
2019年ソサイエティ大会@大阪大学
林拓海,木寺正平,
"RPM法とカーネルドップラー速度推定法の双方向処理に基づくレーダ画像化法"
電子情報通信学会 ソサイエティ大会,B-2-9,大阪大学, Sep. 2019.
-
2019年 6月 20日 PIERS 2019 Rome, Student Paper Competition, Honorable Mention (Top 5)
対象論文:
Takumi Hayashi and Shouhei Kidera,
"Iterative Data Clustering Algorithm of Doppler-Associated RPM Imaging for UWB Human Body Imaging Radar" 2019 PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2019), Rome, Italy, June, 2019.