研究室紹介
配属希望学生へ
教員からのメッセージ
研究には創造性が必要です.
(現在のAIを含めた)コンピュータは,膨大な計算・データを瞬時に処理・識別することはできても, ルールから逸脱することが禁止されているため,全く新しいことを創造することは難しいでしょう. 人間(特に経験の浅い学生さん等)の直感からは,既存の枠組みや常識(ルール)を超えた 独創的なアイディアが生まれる可能性が高いと考えています. 皆さん自身の直感(素朴な疑問や好奇心)を大事にして,それを生かした独創的な研究を進めたいと思っています.
研究室配属に関して
研究室のポリシー
- ・世界最先端・トップレベルの研究を目指し,日々努力しています.
- ・学生諸君の研究成果が直接的に本分野の発展に寄与するため, 苦労もそれなりにありますが,達成感も非常に大きいと思っています. (学生による沢山の論文採択・学会発表・受賞等があります.)
- ・博士後期課程への進学を奨励しています
(博士号の価値).
博士人材キャリア開発サイト(文部科学省,JST) - ・外国人留学生を歓迎します.
卒業生の進学,就職先
- ・学部生:電気通信大学大学院,東京大学大学院,東京工業大学大学院,キヤノンマーケティングジャパン、 セコムトラストシステムズ,アンリツ,キオクシア等・大学院生:電気通信大学大学院(博士後期課程), 村田製作所,川崎重工業,TDK,三菱電機,日立製作所,NTTコムウェア,NTTデータ,ソニーセミコンダクターソリューションズ,東北電力, キヤノン,富士通,コニカミノルタ,日本放送協会(NHK),デンソーテクノ,リコー,ビッグローブ,矢崎総業, アンリツ,フューチャーアーキテクト,ルネサスエレクトロニクス等
研究室のイベント
- ・進捗報告ゼミ(週一回)
- ・歓送迎会や他研究室との交流など
- ・研究室旅行兼合宿
- ・運動不足解消のためのスポーツイベント
配属を希望する学生へ
・少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度研究室に見学に来てください。
・見学の際は, kidera@uec.ac.jp に事前に連絡をください.
研究設備
学生居室(西2号館 601 & 605 号室)
- 学生居室
-
- PC(Workstation級)及びデスク等を割り当てます.
-
研究設備(西1号館地下)
- 電波暗室
-
- ベクトルネットワークアナライザ(100KHz-20GHz対応) RF切替スイッチBOX(2入力8出力)2台
-
研究設備(西2号館609号室)
- 電波吸収ボックスとターゲット 3軸高精度ポジショナーシステム
-
- ディジタルオシロスコープ 帯域 3GHz 40GSa パルス発生器(送信パルス幅:70psec)
-
- UWBレーダ計測システム マンモグラフィ測定システム
-
実験室(西11号館 301 & 107)
- mimoレーダ 1次元アレイUWB レーダ
-